1.出会い
お電話であっても、ご来店であっても、すべてはご縁あってのこと。松江土建はこのご縁を大切にします。
2.プラン作成
お客様が目指す新しいライフスタイルはどのようなものなのか?プランを作成して、最良で無理のない一生涯のフィナンシャルプランを提案いたします。
3.物件を確認
弊社のネットワークと地域密着した情報を駆使して、ご希望の不動産を探します。現地見学には専門のスタッフが同行して、お客様の不安を解消します。
4.お申し込み
購入物件が決定したら、申し込みをします。その後、予備審査(融資・ローン)を受けます。
5.ご契約
安心を確認して、いよいよご契約です。売買契約を締結して頂きます。
6.お申し込み
(ローン・融資)
安心できる返済計画を説明して、必要書類を揃えて、当社及び金融機関に持ち込みして頂きます。
7.内定
内定が決まれば、まずは一安心!家具の置く位置を計画して新生活を思い描いて下さい。
8.決済
売買代金を決済し、登記手続き、引渡しを行います。
融資の実行手続きから司法書士等の手配も事前にお手伝いさせて頂きます。
9.引越・移転
いよいよご入居です。この日から新生活のスタートとなります。
10.リフォーム
(中古住宅・中古マンション)
ご入居前、ご入居後、いずれも増改築については、日程合わせや物件を詳しく理解している弊社で済ませるほうが断然安心です。
諸経費と税金
仲介手数料
不動産業者が物件の媒介契約の際に受け取る報酬です。
売買に係る代金(消費税等相当額を除く)によりそれぞれ定めていますのでご確認ください。
200万円以下 | 100分の5 |
200万円超え400万円以下 | 100分の4 |
400万円超え | 100分の3 |
なお、400万円を超える物件については、【売買価格×3%+6万円+消費税】の計算式にて算出することができます。
印紙代
売買契約書には収入印紙を貼り消印が必要となります。
印紙の金額は売買価格により異なりますのでご確認ください。
100万円超え 500万円以下 | 2,000円 |
500万円超え 1,000万円以下 | 10,000円 |
1,000万円超え 5,000万円以下 | 20,000円 |
5,000万円超え 1億円以下 | 60,000円 |
登記費用
住宅を購入したら、建物や土地の所有者として住所と名前を登記簿に記載する必要があります。
この手続きについてかかる費用です。戸建住宅購入時には以下の登録が必要となります。
- 建物の所有権 保存登記
- 土地の所有権 移転登記
- 建物の所有権 移転登記
住宅
ローンに
かかる
費用
住宅ローンを利用して物件を購入する場合には、融資金融機関や抵当権設定に費用がかかります。
固定資産税
年税額となる固定資産税については、引渡しを受けた日を元に算出し売主と清算します。
不動産
取得税
不動産を取得した際にかかる税金です。
不動産購入Q&A
頭金はどのくらい必要ですか?
当社は頂いておりませんが、一般的には、物件価格の10~20%が必要になります。
その他に諸経費や税金なども必要となりますので、ご用意をお願いいたします。
坪単価とはどのように算出しているのですか?
売買価格を坪数(面積)で割ったものが坪単価です。
公的融資での購入を考えていますが、どのような種類があるのでしょうか?
大きく分けて以下の4つがあります。詳しくは各融資先にご確認ください。
公庫融資 :住宅金融公庫が一定の基準をクリアした用件に融資
年金融資 :厚生年金または国民年金に3年以上加入した方を対象にした融資
財形融資 :勤務先で1年以上財形貯蓄を継続、残高50万円以上の方が対象の融資
自治体融資:各自治体による融資
民間融資にはどのようなものがあるのでしょうか?
下記のような商品があります。
銀行ローン
最も利用されている一般的な民間ローンです。多くの商品が用意されています。
生保・信用金庫ローン
生命保険会社や信用金庫や農協などでも住宅ローンの商品があります。
不動産を購入する際に、どのようなことに気をつければいいのですか?
どの地域に住みたいのか(生活環境や交通の便など)、購入資金はどのぐらい用意できるのか(返済に無理はないか)、ローン・融資の借入れ先はどうするのか(公的融資か民間融資か)などに気を付けてください。